10/12 次世代へのバトン(「ソリスト養成講座」聴講しました)

こんにちは。

ノア音楽教室の大岡史恵です。

 

 

思いがけない方からお知らせいただき、

昨日はレッスンを終えた足で市川市文化会館へ行ってきました。

 

 

「ソリスト養成講座」と題して

プロのピアニストからステージマナーをレクチャーしていただき

受講生が実践する、というもの。

 

 

来週ピアノコンチェルトの本番を迎える子どもたちの

舞台での動線を確認する機会を

どうせなら公開でやっちゃおう、ということのようでした。

 

 

わたしも、ノア音楽教室の生徒さんたちも、

ソリストとしてピアノコンチェルトを弾く機会はなさそうではありますが

 

普段何気なく見ている舞台での演者の動き

(おじぎとか 指揮者やコンマスとの握手とか 視線とか)

などについてのレクチャーを聞いて

興味深かったです。

 

 

後半は、プロの指揮者とピアニストを囲んで

質問コーナー。

 

 

演奏にあたっての不安や疑問、

プロとしての経験や、その道を目指そうと思ったきっかけ

など、子どもたちからまっすぐな質問が並びました。

 

 

音楽のプロからの

音楽に真摯に向き合い追求しつづけていることがうかがえるお話や

音楽を愉しんでいる様子を直に聞けたのは、

 

子どもたちにとても良い機会だったと思います。

 

 

わたしもあらためて

 

わたしにとって音楽とは、ピアノとは・・・

次世代に伝えられることはなんだろう・・・

 

なんてことを思い返しながら帰路につきました。