子どものピアノ

子どものピアノ · 2025/09/08
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 発表会前は、発表会の曲中心のレッスンとなっていたのを 発表会後には、また通常通りのテキストに戻って行くわけですが、 発表会の際に新たに楽譜を買っていただいた生徒さんには、 その曲集の中のほかの曲を紹介する時間を取るようにしています。 せっかく買っていただいた楽譜なのに、...
子どものピアノ · 2025/08/29
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 発表会で弾く曲について調べる、という宿題を出した ということを以前ブログで書きました。 ➡ 7/25のブログ「調べ学習(学びの機会は逃さない方針です)」 せっかく何か月も向き合う曲、 想い出に残るであろう発表会で弾く曲の作曲家について 調べてみよう! というわけです。...
子どものピアノ · 2025/08/26
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 日曜日の午前中に、人前で演奏するのが初めての幼児さんだけで、弾き合い会をしました。 毎年、教室の雰囲気、生徒さんの層など、少しずつ違っているのですが、 今年の幼児さんは、初めてにドキドキしてしまう子が多いかも、と感じています。 そこで急遽、発表会デビューの幼児さんにお声をかけました...
子どものピアノ · 2025/08/24
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今回の発表会でも、生徒さん同士の連弾がいくつかあります。 その中の1組は、中学生コンビ。 小学校高学年の頃に 「ふたりで連弾してみない?」 とわたしから声をかけて以来、 今回は3回目の共演となります。 小学校も中学校も、学年も違うけれど おっとり穏やかなふたり。 普段会うことはないけれど、...
子どものピアノ · 2025/08/10
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 前回のブログでは、 夏休みにおススメしたい音楽に関する本についてご紹介しました。 →8/8のブログ「夏休みにオススメの本」 ただただライトに、「へぇ~」と楽しんで読んでもらえたらいいのですが、 この本を推したいわたしの気持ちを深掘りしたら 「想い」が湧いて出てきてしまったので(笑)...
子どものピアノ · 2025/08/06
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 日曜日に教室で「弾き合い会」を開催したことは、 前回のブログで書きましたが その後、「大人のオフ会」を開催しました。 ノア音楽教室では、年に数回 大人の生徒さんを対象として「オフ会」と称した交流の機会を設けています。 (大人のピアノコースについては、アメーバブログで書いています...
子どものピアノ · 2025/08/01
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今年は誰もいないのかなぁ・・・ と思っていたら、来ました! 「合唱の伴奏のオーディションに応募することにしました」 という生徒さん。 この生徒さんには、以前から 「(合唱の伴奏)やらないの?」 と聞いたこともあったのですが コロナ禍だったり、あまり乗り気じゃなかったりで 今回が初めての挑戦となります...
子どものピアノ · 2025/07/28
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今回の発表会の選曲については、 それぞれの生徒さんに数曲ずつ、わたしの方で候補曲を用意して、そこから選んでもらう形にしました。 子どもたちが自由に好きな曲を選ぶ方法にも良いところはあるけれど、 これからお友だちの発表会を訪れたときや、 テレビを観たり日常生活を送っている中で、...
子どものピアノ · 2025/07/23
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 (ブログにも書きましたが)過日、子どものピアノコースでは「夏のグループレッスン」を開催しました。 ➡7/14のブログ「夏のグループレッスン」 その中で、発表会で弾く曲を弾くコーナーもあったわけですが、 もちろん、やりっぱなしにはせず、 活かしていきます。 人前で弾くことには、いくつもの学びがあります。...
子どものピアノ · 2025/07/17
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 発表会の準備を進めています。 先週は、表彰のお品が届きました。 ノア音楽教室では、5年継続と10年継続をした生徒さんを 発表会の場で表彰しています。 今年は、5年表彰の対象の生徒さんが多いです。 そして初の10年継続表彰の生徒さんがいます。 5年継続賞は小さなトロフィーですが、...

さらに表示する