こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 日曜日の午前中に、人前で演奏するのが初めての幼児さんだけで、弾き合い会をしました。 毎年、教室の雰囲気、生徒さんの層など、少しずつ違っているのですが、 今年の幼児さんは、初めてにドキドキしてしまう子が多いかも、と感じています。 そこで急遽、発表会デビューの幼児さんにお声をかけました...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今回の発表会でも、生徒さん同士の連弾がいくつかあります。 その中の1組は、中学生コンビ。 小学校高学年の頃に 「ふたりで連弾してみない?」 とわたしから声をかけて以来、 今回は3回目の共演となります。 小学校も中学校も、学年も違うけれど おっとり穏やかなふたり。 普段会うことはないけれど、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 前回のブログでは、 夏休みにおススメしたい音楽に関する本についてご紹介しました。 →8/8のブログ「夏休みにオススメの本」 ただただライトに、「へぇ~」と楽しんで読んでもらえたらいいのですが、 この本を推したいわたしの気持ちを深掘りしたら 「想い」が湧いて出てきてしまったので(笑)...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 前々回のブログ記事で、 発表会の際に5年と10年ピアノレッスンを続けた生徒さんを表彰していることを書きました。 ➡ 2025.07.17.のブログ「表彰に込めるメッセージ」 いろいろな勉強会に参加したり、 ピアノの先生方から学ばせて頂いたりして、 当音楽教室でも取り入れさせていただくに至ったわけですが、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 前回のブログ記事で、「ドレスを貸し出しています」と書きました。 なぜだかここ数年の発表会のときには、 ドレスを貸し出すということをすっかり忘れていたのですが(汗) このドレスの貸し出しは、 ただ単に、ドレスを借りたい生徒さんとそのご家庭のため だけではなくて、 教室にとってもいいことではないかな...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 先日見せていただいた、他のピアノ教室の発表会では、 5年継続賞と10年継続賞の表彰がありました。 ノア音楽教室でも、前回の発表会から、この「継続表彰」をしています。 ピアノという習い事は、継続してこそのもの。 この数年、そのことを心から実感しています。 それぞれに、いろいろな習い方があっても...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 教室として、Instagramも運用していますが、 わたしには、ブログの方が出しやすいです。 なので、今のところ、ブログの方が更新頻度は多いです。 発信はそんな感じですが、 Instagramは観るのも楽しんでいます。 今日のブログでは、以前観たInstagramの投稿をシェアしたいと思います。...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 日曜日は、「大人のおさらい会」でした。 ノア音楽教室には、大人の生徒さんもたくさん在籍していて、 一年に一度、大人だけの発表の機会を設けています。 子どもの頃からピアノを習いたくて憧れていた、 という大人からピアノを始めた方も 子ども時代にピアノを習っていて辞めたけれど、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 昨日は、レッスンお休み月曜日。 昨日は、グランドピアノの調律をしていただきました。 レッスンのない日はたいてい、 こうした楽器や環境のメンテナンスや 事務仕事、 レッスンのアップデートのための勉強の時間 となっています。 日々のレッスンでは、最近生徒さんにご利用いただいていないピアノではありますが、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 生徒さんとのちょっとしたやりとりには、生徒さん用のライン公式アカウントを使っています (生徒さん側は、普通のLineをお使いいただけます。 グループLineではないので、個人間のやりとりは、わたし=ピアノの先生だけとできます)。 先日、ある保護者さまとのラインでのやり取りの中で...